火山についてのQ&A |
≪前のQ&A≪ ≫次のQ&A≫
|
Question #244 | |
Q |
「日本に火山はいくつありますか。」と質問されたら、いくつあると答えたらいいのですか。これは、インドネシアの人から、「インドネシアには火山が多いけれど、日本にはいくつ火山があるのですか。」と聞かれて調べています。百科事典には、火山帯についての解説は載っていましたが、火山の数についてはのっていませんでしたので、お聞きします。
(7/4/99) |
|
A |
いつの古さの火山にまでさかのぼって数え上げるかによって数は異なります.南米の
アンデス山地では,百万年以上も前に活動を停止した火山であっても,今も見事な火
山地形を保存しています.逆にインドネシアのような多雨多湿の熱帯では侵食や植生
が激しいために,数百年前に活動した火山であっても,火山特有の地形を損なってし
まっていることさえあります.この意味でも,単純に形の上だけから火山の数を比較
するのはあまり意味がないでしょう.
インドネシアの「活火山」は129個あります.このほとんどの火山はインドネシアで 記述記録がよく保存されているここ400年間に噴火したものです.日本の「活火山」 の数は気象庁では現在86としています.日本の「活火山」は,過去2000年間に活動し た経歴があるか,今も噴気活動のある火山のことです.しかし,将来噴火する可能性 のある火山はここ最近2000年間に活動した火山のみとは限りません.特に,カルデラ を作るような規模の大きな噴火は,噴火と噴火の間隔が数千年と長い傾向にありま す.このため,気象庁や関係機関ではこれまでの2000年の基準を1万年まで拡大しよ うとしています.1万年に拡大すると少なくとも日本の活火山はさらに数十個は増え るものと考えられます.正確な数は今後の詳しい調査(地質調査や年代測定など)を 待たねばなりません.残念ながら活火山のきちんとした定義は世界共通のものがまだ ないのです.ちなみに,平成11年度版の「理科年表」(国立天文台編,丸善)では 「日本のおもな火山」として144火山を上げています. これに関しては過去の質問(No.9)に対する回答も参考にして下さい. (7/17/99) 中田節也(東大・地震研究所・火山センター)
|