火山についてのQ&A

≪前のQ&A≪
≫次のQ&A≫

トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

Jump to #
(半角数字)

「Q&A火山噴火」

に寄せられた意見集

Q&A HOME

VSJ HOME

Question #8
Q 日本はとても活火山の多い国ですが、活火山の多い国ベスト5は、どういう国々でしょうか? また、世界にはどのくらいの活火山があるのでしょうか? よろしかったら教えて下さい。お願いします。
(2/13/97)

酒谷 幸彦:公務員:39

A むずかしい問題ですが,最近の資料によると活火山の多い国ベスト5は,アメ リカ合衆国(174),ロシア(156),インドネシア(139),日本(123),チ リ(109)の順ではないかと思います.また,同じ資料には世界中で1500ほど の活火山が記載されています.アメリカやロシアに活火山が多いというのは意 外と思われるかもしれませんが,アメリカの場合はアリューシャン列島とアラ スカに多く,ロシアの場合は千島列島とカムチャッカ半島に集中しているから です.なお,ここで気をつけなければならないのは,活火山の定義が国によっ て異なることです.日本では過去2000年間に噴火した火山+地熱活動の活発な 火山を「活火山」と呼んでいますが,国際的にはおおよそ過去1万年間に噴火 した火山が活火山として認識される傾向にあります.上に挙げた数は,後者に もとづく数え方です.ときには100万年以上におよぶこともある火山の長い寿 命を考えると,日本における2000年間という枠はやや狭すぎると考える人が多 くなってきています.また,上に挙げた活火山の中には,かなり疑わしい証拠 にもとづいて活火山とされているものがあり,また一方で活火山と思われてい なかった火山から最近の噴火の証拠が見つけられたりしています.さらに海底 にある火山の噴火史はまだほとんどわかっていません.さらに,火山は富士 山のようなきれいな形をした火山ばかりではなく,小さな火山ばかりの集合に なっているものもあるので,そういう火山をひとつひとつ数えるか,まとめて ひとつの火山とみなすかという火山の数え方自体が国や研究者によって異なっ たりしています.ですから上に挙げた数は,今後の研究の進展によって次々と 書き換えられていく性質のものであることも,ぜひ理解していただきたいと思 います.

小山真人(静岡大学教育学部,UniversityofNeuchatelスイス在住)


May 2012. The Volcanological Society of Japan.  kazan-gakkai@kazan.or.jp