火山学者に聞いてみよう -トピック編-  

現在,諸般の事情により質問の受付を停止しております. 再開に向け準備を進めておりますので,いましばらくお待ちください.
トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

指定のQ&A番号へ飛ぶ
(半角数字で入力)

「Q&A火山噴火」 に寄せられた意見集


VSJ HOME


Jan. 2012.

The Volcanological Society
of Japan.

kazan-gakkai@kazan.or.jp

身近の火山:北関東・甲信越地方

焼岳


Question #2566
Q 再度,質問させて頂きます。
岐阜県と長野県境に位置する北アルプス・焼岳の天正年間における噴火活動につきまして,
お教え下さい。
史料又は伝聞では天正12年か13年に焼岳が噴火した,と言われているようですが,天正地
震で山腹崩壊が発生して泥流等が流下したとの記述もみたことがあります。現在の見解で
は実際に噴火は起こったのでしょうか,それとも地震による崩壊なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

(08/31/02)

悠々火山:会社員:45

A 焼岳の天正噴火の記録は,明治末の論文(加藤,1912)に記録されたのが最初です. これには,噴火と崩壊により山麓の中尾平が形成されたとの言い伝えが記されていま す.

その他の文献では,中尾峠が崩れたなどの記録も見られますがどうやら加藤(1912) のうつし間違いのようです.

この天正噴火の記録は,文書記録などは無く山麓の中尾集落での言い伝えで伝説めい ています.そのため歴史資料としては信憑性に欠け,噴火記録としては問題がありま す.また,中尾平を形成している地層は2300年前の中尾火砕流ですので言い伝えと地 質情報が一致しません.

しかし,焼岳山体極近傍には西暦1200~1700年代の年代を示す水蒸気噴火の火山灰が 数多く見られます.そのため,西暦1200~1700年代に水蒸気噴火が頻発した事は確か です.

ただし,それらの火山灰が天正12ないし13年(1584ないし1585年)の記録に相当する かはわかりません.

おそらく,焼岳の天正噴火の言い伝えは,飛騨地方を襲った天正地震の災害と, 1200~1700年代の噴火がごっちゃになって言い伝えられたものでしょう.
 (09/05/02)

及川 輝樹(信州大学・工学系大学院) --