火山についてのQ&A

≪前のQ&A≪
≫次のQ&A≫

トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

Jump to #
(半角数字)

「Q&A火山噴火」

に寄せられた意見集

Q&A HOME

VSJ HOME

Question #4128
Q ハワイの火山についてなんですが、火山の洞窟ってどのようにできるのですか?
ガイドさんは、「流れ出したマグマの表面が固まり、中のマグマが全部流れ出した跡です」
とかなんとかいってました。本当にそうなのですか?詳しく、簡単におしえてください(笑)


 一度噴火が起きると、どのくらい続くのですか?(ハワイの火山)

ぜひおしえてください!おねがいします。 (08/12/03)

佐藤:学生:12

A
 ガイドさんの説明は間違ってはいません。
 溶岩は冷えはじめると結晶が成長しはじめ溶岩の粘り気が増加し、さらに冷えるとついには固まってしまいます。ハワイのような流動性に富む溶岩が流れる 場合に、表面で冷えて固まった溶岩が内部を流れる溶岩に対して保温の役目を果たし、高温の溶岩が冷えずにそのまま流れることができます。これは溶岩チュ ーブといって、溶岩を遠方まで運ぶ主な仕組みです。噴火活動が低下し、溶岩チューブから内部の流動的な溶岩が抜けてしまうと溶岩のトンネルができる訳で す。また、溶岩の中に閉じ込められた火山ガスの圧力が増加して表面の溶岩を持ち上げて大きな中空を作ることも稀にあるようです。このような古い溶岩のト ンネルや中空が溶岩洞窟(洞穴)として観光地になっています。
 日本では富士山の溶岩洞穴が有名です。インターネットで溶岩洞穴を検索してみて下さい。
 噴火の継続時間は火山や溶岩の種類によってまちまちです。普通は3か月以下が多いようです。しかし、ハワイでは1983年から現在までほぼ連続的に溶 岩が流出しており、そこでは溶岩チューブを使って溶岩が海岸まで到達し、海に直接流れ込んでいます。その様子も見学できたのではないかと思います。
 (08/17/03)

中田節也(東京大学・地震研究所・火山センター)


May 2012. The Volcanological Society of Japan.  kazan-gakkai@kazan.or.jp