火山についてのQ&A

≪前のQ&A≪
≫次のQ&A≫

トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

Jump to #
(半角数字)

「Q&A火山噴火」

に寄せられた意見集

Q&A HOME

VSJ HOME

Question #5380
Q 最近あらわれた supervolcano なるタイプの火山についてわかっていることを教えていただけないでしょうか? アメリカのヨセミテやイエローストーンの2つのカルデラ、バイアス、などの地球規模の噴火を起こしたと見られているカルデラのことがそれだと僕は認識していますが・・・

箱根山のカルデラは実は噴火口だと主張している人もいるそうですが、それを唱えている人はそれらのようなことを念頭において主張しているのでしょうか? また、その説にはどのような根拠があるのでしょうか? また、霧島火山群の火山の火口はカルデラというべきなのでしょうか? (12/14/03)

COMSPIRIT:中学生:13

A
 質問者は中学生にしては火山に関する難しい知識をお持ちのようで、このほかにいくつかの質問を連続でいただきました。代表して上の質問に答えます。
 supervolcanoというのは数年前にイギリスのテレビ番組で使った言葉で、火山用語にはまだ仲間入りしていません。ご指摘のイエローストーン など巨大なカルデラを作った噴火を起こした火山をさしたものです。火山爆発指数では8クラスのものを指していることになります。このような噴火は地球上 では数百万年に1回程度しか発生していないものです。また恐竜絶滅と関連があるとされるデカン高原などの洪水玄武岩もsupervolcanoそれに含 めているようです。後者はマントルのホットプルームによってできた火山活動です。
 ヨセミテは火山ではありません。同じカリフォルニア州のロングバレーのことではないでしょうか?ロングバレーカルデラやバイアスカルデラを作った噴火 はイエローストーンのものより規模の小さなものですが、これもsupervolcanoといいたい人がいるのかもしれません。
 カルデラか火口かは大きさで区別します。霧島山の山頂部の窪みは全て火口です。箱根カルデラが噴火口だという話は何を読まれたか知りません(「死都日 本」ですか)が、恐らく巨大なじょうご型火口と提案されていることを指しているのだと思います。これは数十年も前から学術的に提案されています。
 (12/14/03)

中田節也(東京大学・地震研究所・火山センター)


May 2012. The Volcanological Society of Japan.  kazan-gakkai@kazan.or.jp