研究助成・公募情報


■ 研究助成・公募情報
教員公募【早稲田大学】(締切り:2025年11月30日)

【職名・人員】
助教(任期付)・1名

【配属部署】
早稲田大学 教育?総合科学学術院(教育学部)理学科 地球科学専修

【研究分野】
物質科学分野

【採用日・着任日】
2026年4月1日

【応募締切】
2025年11月30日(必着)

公募要領の詳細は以下のホームページを参照してください。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125102123


学会ML[火山学会:2233](2025年10月28日)でご案内しております。
教員公募【名古屋大学大学院環境学研究科附属地震火山研究センター】(締切り:2026年1月8日)

【募集人員】教授・1名
【所属】名古屋大学大学院環境学研究科附属地震火山研究センター
【応募締め切り日】2026年1月8日(必着)

詳細は下記URLをご参照ください。

名古屋大学HP:
(日本語)https://www.nagoya-u.ac.jp/employment/upload_images/20251024_env.pdf

(English)https://en.nagoya-u.ac.jp/wp-content/uploads/2025/10/20251024_env_en_rev.pdf

名古屋大学大学院環境学研究科HP:
https://www.env.nagoya-u.ac.jp/jobs/index.html


学会ML[火山学会:2232](2025年10月28日)でご案内しております。
特任研究員公募【東京大学地震研究所】(締切り:2025年11月25日)

東京大学地震研究所では特任研究員を若干名募集しております。詳細は公募案内をご覧ください。

締め切りは2025年11月25日です。


学会ML[火山学会:2229](2025年10月24日)でご案内しております。
教員公募【国立大学法人 東北大学】(締切り:2025年11月27日)
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センターでは,
助教1名(常勤・任期なし)
の公募を開始いたしました.
締め切りは2025/11/27です.

詳細は下記を御覧ください:
https://www.aob.gp.tohoku.ac.jp/wp-content/uploads/2025/10/employ251010.pdf


学会ML[火山学会:2222](2025年10月10日)でご案内しております。
研究官の公募【気象庁地磁気観測所】(締切り:2025年11月11日)
1.募集人員:地磁気観測所 観測課 研究官 1名(国家公務員研究職への採用)
2.採用時期:令和8年1月1日以降(採用日については応相談)
3.公募締切:令和7年11月11日(火)17時(必着のこと)

※詳細は下記URLをご参照ください。
 https://www.kakioka-jma.go.jp/inquiry/koubo20251009.pdf


学会ML[火山学会:2221](2025年10月10日)でご案内しております。
学術研究員の公募【九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター】(締切り:2025年10月31日)
職種・人員:学術研究員1名
所属:理学研究院附属地震火山観測研究センター
応募締切日:令和7年10月31日(金)

※詳細は下記URLをご参照ください。
https://kobo.jimu.kyushu-u.ac.jp/pdf/20250929120235.pdf


学会ML[火山学会:2219](2025年10月8日)でご案内しております。
教員公募【東北大学大学院理学研究科地学専攻】(締切り:2025年12月19日)
募集人員:助教1名
所属講座:地学専攻・地球惑星物質科学講座
応募締切日:令和7年12月19日(金)必着

※詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.sci.tohoku.ac.jp/recruit/post-20251219.html


学会ML[火山学会:2218](2025年10月8日)でご案内しております。
研究員公募【産業技術総合研究所】(締切り:2025年10月9日)
・募集職種:パーマネント型研究職員
・応募資格:博士の学位を有する(取得見込みを含む),またはそれに相当する研究能力や研究実績を持つこと
 (博士の学位を有していない方でも、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方のご応募を歓迎します)
・採用予定日:2026年4月1日
・募集期間:2025年9月11日(木)〜10月9日(月)23時59分JST
・募集する職務内容
「火山活動評価手法の高度化に資する噴火履歴及び噴火準備過程の調査研究」
他にも複数の課題があり,第3希望まで併願することができます.

詳細については,下記をご覧下さい.

対象の公募
https://www.aist.go.jp/aist_j/humanres/02kenkyu/task/6_gsj.html#GSJ-15

公募全体の説明
https://www.aist.go.jp/aist_j/humanres/02kenkyu/tenured.html


学会ML[火山学会:2204](2025年9月18日)でご案内しております。
教員公募【国立大学法人京都大学防災研究所】(締切り:2025年12月4日)
火山防災研究センター 火山噴火予知研究領域(桜島火山観測所)
助教(1名)
〆切:2025年12月4日(木曜)17時(JST)必着
詳しくは以下ページをご参照ください。

https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/news/23716/
https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/web_j/koubo/koubo175.pdf

問合せ先:
火山防災研究センター 火山噴火予知研究領域 助教候補者選考調査委員会 宛
e-mail: apply_staff ’at’ dpri.kyoto-u.ac.jp (‘at’を@に置き換えてください)
(電子メールに限ります)


学会ML[火山学会:2203](2025年9月18日)でご案内しております。
原子力規制委員会行政職員(技術系・事務系 及び 研究職)の公募【原子力規制委員会】
原子力規制委員会では現在、原子力規制行政の充実・強化を図るため、規制基準への適合性審査、原子力施設の検査等を行う職員を募集しております。
職務内容や勤務条件等の詳細については以下の原子力規制委員会ホームページに掲載しております。
興味・関心がございましたら、是非ご確認いただけますと幸いです。

○原子力規制委員会行政職員(技術系・事務系)の公募
https://www.nra.go.jp/nra/employ/jitsumukeiken_20250901_01.html
○原子力規制委員会行政職員(研究職)の公募
https://www.nra.go.jp/nra/employ/jitsumukeiken_kenkyu_20250901_01.html

ご不明な点などございましたら、お気軽に
原子力規制委員会原子力規制庁長官官房人事課 行政職員(実務経験者)採用担当
( jitsumukeiken2023★nra.go.jp )(★を@に変えてください)

【応募締切間近です】10月31日(金)メール必着


学会ML[火山学会:2201](2025年9月17日)でご案内しております。
研究職員の公募【電力中央研究所】
1.募集人員:サステナブルシステム研究本部 地質・地下環境研究部門 正職員 1名
2.研究分野:物質科学的研究に基づくマグマの特性と噴火規模・強度の関係の解明

当所では、火山噴火に伴う諸現象が電力設備に及ぼす影響評価・対策技術の開発に取り組んでいます。たとえば、マグマ特性に基づく火山活動性評価、降下火山灰層等の地質学的調査、噴出物輸送・拡散現象に関わる噴出物物性測定を行っています。地質学的な研究成果は、大気中の火山灰粒子の挙動を再現する数値シミュレーション技術の開発、火山灰粒子が発電所設備に与える影響ならびにその対策技術の開発にも活用されています。本公募では、噴出物の化学分析・物性測定・実験などの物質科学的研究に基づき、マグマの特性と噴火規模・強度の関係の解明に取り組む研究者を募集します。具体的には、マグマ蓄積・火道流・噴煙輸送・噴出物堆積等の火山噴火現象を対象に、各過程の物理・化学条件を解明する研究に取り組む研究者を歓迎します。学術論文等の公表や電力会社へのコンサルティングを積極的に行い、電力設備など社会インフラに対する火山防災研究という未開拓分野に挑戦し、電気事業と社会全体の火山噴火へのレジリエンス向上に貢献する意欲がある人材を求めています。採用後は、関連する分野の研究者と協働して課題解決を図る人材の育成に注力します。

3.着任時期:採用決定後、2027年4月までのできるだけ早い時期
4.応募締切:候補者決定次第、応募受付を終了

提出書類等、応募に関する詳細は以下のページをご覧下さい

https://mypage.111.i-web.jpn.com/criepi/bosyu/career/search/detail.html?no=96


学会ML[火山学会:2197](2025年9月12日)でご案内しております。
教員公募【東北大学大学院理学研究科】(締切り:2025年10月30日)
東北大学大学院理学研究科の物理系3専攻(物理、地球物理、天文)では教育高度化プログラムによる教授または准教授の公募を行います。

募集人数:教授または准教授・2名
書類締切:2025年10月30日必着
着任時期:2026年4月1日
任期:着任時より5年間の有期雇用、あるいはこれまでの経験により任期無し可能性あり(定年:満65歳)。
   有期雇用の場合、採用後4年目の終了時点までに、勤務実績・状況により、教育プログラムへの貢献が十分に見込まれる場合、評価・審査に基づき、任期無し雇用への移行の可能性あり。

英語て゛の学部専門講義を担当していただく教員ですが、エフォートの半分はいずれかの専攻に所属し自身の研究を進めることが出来ます。
研究費への応募や大学院生の指導 (所属専攻との調整による)も可能です。
詳細は以下のウェブページ掲載の公募要領をご覧ください。

・公募要領(日本語版)https://www.gp.tohoku.ac.jp/information/images/Koubo_202509_TU-Phys_jpn.pdf
・公募要領(英語版)https://www.gp.tohoku.ac.jp/information/images/Koubo_202509_TU-Phys_eng.pdf


学会ML[火山学会:2191](2025年9月5日)でご案内しております。
社会人大学院生等支援学生を募集(2025年度後期)【東北大学「火山研究人材育成等支援事業(即戦力となる火山人材育成プログラム)」】
東北大学「火山研究人材育成等支援事業(即戦力となる火山人材育成プログラム)」では、社会人大学院生等支援学生を募集(2025年度後期)しています。
詳しくは下記URLをご覧ください。

https://kazan-sokusen.jp/topics/20250901.html


学会ML[火山学会:2184](2025年9月2日)でご案内しております。
千葉県職員採用選考考査(地質)の受験案内について(令和7年10月実施分)【千葉県】(締切り:2025年9月12日)
【採用予定人員など】
・採用予定人員
 3名 程度(採用は令和8年4月1日の予定です)

・受験資格
 ・年齢(令和8年4月1日現在)
  35歳以下

・資格・免許等
 大学等で地学を専攻し、卒業(修了)した者又は
 令和8年3月までに卒業(修了)見込の者
 (申込に際し、卒業(修了)証明書や成績証明書等を御提出いただきます。)

【千葉県ホームページ】
千葉県職員採用選考考査(地質)受験案内(令和7年10月実施分)
https://www.pref.chiba.lg.jp/cj-jinji/jinji/saiyou/senkoukousar71007.html

・受付期間:〜令和7年9月12日(金曜日)午後5時
・考査日 :令和7年10月7日(火曜日)


学会ML[火山学会:2184](2025年9月1日)でご案内しております。
研究員の公募【国立研究開発法人海洋研究開発機構】(締切り:2025年9月30日)
海域地震火山部門 地震発生帯研究センター プレート構造研究グループ
特任研究員もしくはポストドクトラル研究員 公募
募集人員 1名
※締め切りは、2025年9月30日(火) 23時59分 (日本時間/JST)必着

詳しくはリンク先をご参照ください。
■日本語ページ
https://www.jamstec.go.jp/recruit/j/details/sdr20250930/
■英語ページ
https://www.jamstec.go.jp/recruit/e/details/sdr20250930/

【問い合わせ先】
国立研究開発法人海洋研究開発機構
管理部門人事部人事任用課 採用担当
recruit-app★jamstec.go.jp(★を@に変えてください)


学会ML[火山学会:2183](2025年9月1日)でご案内しております。
特任研究員の公募【東京大学先端科学技術研究センター地球環境化学分野】(締切り:2025年9月12日)
公募職種:特任研究員(特定短時間勤務有期雇用教職員)
採用人数:1名
業務内容:
以下の業務を、必要に応じて大学院生と協力して遂行する。
「次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト」(https://www.kazan-pj.jp/)に参画し、火山に関する地球化学的研究、とくに火山ガス中の同位体を指標とした火山活動度評価に関する研究に従事する。
着任日:2025年10月1日以降のなるべく早い時期
契約期間:着任日 〜 2026年3月31日。更新する場合があり得る(年度ごと更新、最大2回まで)
公募締切:2025年9月 12日(金)必着。ただし採用者が決定次第、募集を終了することがある。

詳細は以下をご覧ください。
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/content/000025154.pdf


学会ML[火山学会:2175](2025年8月19日)でご案内しております。
教員公募【東京大学地震研究所】(締切り:2025年10月6日)
観測に基づく火山物理学分野助教

締切:2025年10月6日(月曜)17時(JST)必着

詳しくは下記URLをご参照ください。
https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/recruitinfo/


学会ML[火山学会:2171](2025年8月12日)でご案内しております。
常勤研究職員公募【国立研究開発法人 防災科学技術研究所】(締切り:2025年10月31日)
巨大地変災害研究領域火山防災研究部門 常勤職員(研究職員) 3名
応募期限:令和7年10月31日(金)17時必着

詳細は下記をご覧ください。
https://www.bosai.go.jp/information/tender/recruit/20250808_04.html


学会ML[火山学会:2170](2025年8月12日)でご案内しております。
博士課程助成金の募集(ニュージーランド、ウェリントン・ビクトリア大学)
ニュージーランド、ウェリントン・ビクトリア大学における火山分野の博士課程助成事業(奨学金2件)をお知らせします。
応募手続きについては、以下の情報をご確認ください:
https://www.findaphd.com/phds/project/phd-scholarship-in-volcano-geophysics/?p186219
https://www.findaphd.com/phds/project/phd-scholarship-in-machine-learning-for-volcanic-activity-forecasting/?p186220


Advertisement for PhD projects at Victoria University of Wellington, New Zealand
Please find the following information regarding the application process for two scholarships for PhD projects in Volcanology at Victoria University of Wellington in New Zealand:
https://www.findaphd.com/phds/project/phd-scholarship-in-volcano-geophysics/?p186219
https://www.findaphd.com/phds/project/phd-scholarship-in-machine-learning-for-volcanic-activity-forecasting/?p186220


学会ML[火山学会:2161](2025年7月30日)でご案内しております。