国際シンポジウム「箱根山噴火から10年:水蒸気噴火へ向けた火山の観測研究と情報発信の世界的な進展」開催のご案内(第1報)
日本火山学会会員各位
2015年の箱根火山の水蒸気噴火から、今年で10年を迎えます。
この度、現在の火山の観測がどのような状況であるのか国内外の事例を紹介するとともに、噴火の予測が正確に実施できないなかで、どのように地元が火山と向き合っていくのが良いのかを、考えるための機会として、国際シンポジウムを開催します。海外の専門家も招待し、講演頂く予定です。
会員の皆様にご案内いたしますので、ぜひご参加ください。
国際シンポジウム
「箱根山噴火から10年:水蒸気噴火へ向けた火山の観測研究と情報発信の世界的な進展」
1.開催日時:
2025年12月6日(土) 13:00受付開始、13:30開始、15:50終了予定
2.会場:
神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市入生田499)
3.講演者・内容:
講演者
Dr. Sally Potter (Canary innovation Ltd., New Zealand)
Dr. Ya-Chuan Lai (Tatun Volcano Observatory, Taiwan)
清水洋 博士(文部科学省火山調査研究推進本部、火山調査委員会委員長)
萬年一剛 博士(神奈川県温泉地学研究所)
※海外からの招待講演者の講演は英語で実施しますが、日本語への同時通訳が付きます
内容
詳細は、温泉地学研究所ホームページをご覧ください。
内容については、随時更新する予定です。
https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/information/20251206symposium.html
4.共催:
神奈川県温泉地学研究所
神奈川県立生命の星・地球博物館
箱根ジオパーク推進協議会
東京科学大学総合研究院多元レジリエンス研究センター
東京大学地震研究所
名古屋大学大学院環境学研究科附属地震火山研究センター
5.参加・発表申込方法:
電子申請「e-kanagawa」よりお申込みください。
(申し込み先リンクは、「3.内容」にある温泉地学研究所HPに記載があります)
締め切りは令和7年11月17日(月)17:00です。
学会ML[火山学会:2227](2025年10月21日)でご案内しております。
戻る