> 日本火山学会秋季大会 > プログラム ポスター会場

2016年秋季大会プログラム

ポスター会場

ポスター発表 10月13日(木)13:00 〜 10月15日(土)13:00 


コアタイム10月13日(木)

ジオパーク 17:00 - 18:45 奇数番号 17:00 - 17:45 偶数番号 18:00 - 18:45

                               ★:学生優秀発表賞エントリー者

講演題目

筆頭演者

GP1 ジオパークにおける火山情報発信が抱える課題 宇井 忠英
GP2 小学校におけるジオパーク火山教室:七輪マグマ実験の活用 三好 雅也
P1 キラウェア火山の溶岩チューブ洞窟から得られる知見 本多 力
P2 青木ヶ原・石塚溶岩流の大杉樹型群の観察から得られる知見 勝間田 隆吉
P3 自己浮上式海底地震計データを用いた西之島火山性地震の震源決定 長岡 優
P4 ALOS-2/PALSAR-2データ解析による西之島の火山活動推移 安藤 忍
P5 ALOS-2の干渉SARによって検出された西之島の地表変位 藤原 智
P6 西之島噴火における溶岩流の流出方位の変化 福井 敬一
P7 西之島噴火による流動中の溶岩流の表面構造 千葉 達朗
P8 変位・振動可視化レーダによる溶岩ドーム変位観測のための実証実験 本田 健
P9 無人ヘリによる西之島の観測 (1): 試料採取と4K 画像の撮影 金子 隆之
P10 無人ヘリによる西ノ島の観測(2):採取試料の岩石学的特徴 安田 敦
P11 西之島火山噴火マグマの岩石学的特徴と揮発性成分濃度 斎藤 元治
P12 西之島周辺海域で採取された海水組成変化 佐藤 泉
P13 口永良部島火山の二酸化硫黄放出率の繰り返し観測:その3 森 俊哉
P14 立山地獄谷の温泉水の硫黄同位体比 関 香織★
P15 海底火山活動に伴う変色海水の生成過程に関する実験的研究(Fe-Al系) 川井 陽太★
P16 箱根山大涌谷における火山ガス多成分連続観測システムの構築 代田 寧
P17 温度検層データから推定される箱根火山の地温勾配 原田 昌武
P18 中部沖縄トラフ伊平屋北海丘熱水域に産する黄鉄鉱の微量元素組成の特徴 池端 慶
P19 雌阿寒岳,阿寒富士の噴火活動とマグマ供給系 佐藤 鋭一
P20 高温高圧実験による阿蘇1噴火前マグマ溜まり条件の予察的制約 潮田 雅司
P21 第四紀火山,冷水山火山の岩石学的特徴 佐藤 真★
P22 蔵王火山、1895年噴出物中の火山弾の岩石学的特徴 廣上 千尋
P23 蔵王火山五色岳形成開始前後の噴出物のマグマ溜まり 西 勇樹★
P24 斜長石斑晶組織から探る富士火山のマグマ供給系 井上 智未★
P25 先小御岳火山マグマにおけるザクロ石と角閃石の結晶分化作用 柴田 知之
P26 福井県経ヶ岳・法恩寺山火山噴出物の岩石学的特徴 内山田 朋弥
P27 北部フォッサマグナ米山北麓の中ノ岳貫入岩体の岩石学的検討 相澤 正隆★
P28 秋田駒ケ岳火山,主成層火山形成期のTH・CAマグマの組成変化 柳澤 妙佳★
P29 阿蘇中岳2014−2015年火山灰の微細組織の時間変化 大槻 静香
P30 噴火規模とメルトSiO2量・斑晶量との関係 竹内 晋吾
P31 異なる沈み込み帯における噴火の規模と頻度の推定 清杉 孝司
P32 阿蘇火山北西部に分布するAso-4火砕流堆積物の層序と岩石学 荒川 洋二
P33 福島県南部,鎌房山における火砕堆積物・岩屑なだれ堆積物の層序 関根 大輔★
P34 草津白根火山の完新世噴火履歴 亀谷 伸子★
P35 青ヶ島火山1780‐85年天明噴火の推移 小林 幹
P36 日本のプリニー式噴火の推移過程 及川 輝樹
P37 テフラ構成物から再検討した日光白根火山の噴火史 草野 有紀
P38 クッタラ火砕噴出物のシーケンスと層序の再検討 三浦 大助
P39 K-Ar年代測定に基づく吾妻火山の形成史 中野 俊
P40 インドネシア,ジャワ中部スンドロ火山の噴火活動史 古川 竜太
P41 小笠原硫黄島火山の最近の噴火活動 長井 雅史
P42 平成28年熊本地震で発生した杵島岳火口の地形変化 佐々木 寿
P43 那須茶臼岳における比抵抗構造の再解析 木下 貴裕★
P44 火山活動評価手法の検討(1) ― 地震回数による調査 柴田 要佑
P45 クラック振動の解析式に基づくガレラス火山(コロンビア)および草津白根山のLPイベントの比較 田口 貴美子★
P46 レシーバ関数解析によるニュージーランド・トンガリロ火山帯の地殻・マントル構造 木下 佐和子
P47 2014年M=5.6地震後における樽前山周辺の地震活動解析 千葉 慶太
P48 ストロンボリ火山の山腹噴火前のキツツキ音地震活動 青山 裕
P49 2015年6月の臨時観測によるストロンボリ火山の噴火地震の相対震源決定(2) 杉村 俊輔★
P50 イタリア・ストロンボリ火山の噴火に先行する傾斜変動(3) 川口 亮平
P51 小笠原硫黄島における常時微動観測 村越 匠
P52 吾妻山大穴火口周辺における全磁力観測 山崎 明
P53 有限要素法による御嶽山2014年噴火後の収縮源モデル推定 成田 翔平★
P54 精密水準測量で検出された霧島・えびの高原の地盤上下変動 (2012年3月〜2016年6月) 森田 花織★
P55 伊豆大島の多成分ひずみ計とGNSSによる長期的ひずみ変化の比較 山本 哲也
P56 地盤変動と相関の高い火山性磁場変動 橋本 武志
P57 伊豆大島の地殻変動の回転楕円体力源を用いた解析について 高山 博之
P58 水準測量繰返し観測による口永良部島火山の地盤上下変動 山本 圭吾
P59 桜島2015年8月のマグマ貫入イベント前後の歪・傾斜変動の整理 長山 泰淳
P60 PALSAR-2により検出された十勝岳62-II火口周辺での最近の地殻変動 奥山 哲
P61 ALOS-2/PALSAR-2差分干渉解析およびGNSS観測による新潟焼山での最近の地殻変動 鎌田 林太郎
P62 吾妻山浄土平総合観測点で観測された2014-2015年火山活動活発化に伴う傾斜変動 吉開 裕亮
P63 ウェーブレット変換を応用した気泡音の相互相関解析 山河 和也★
P64 連続スラグ流実験で計測される特徴的空気振動波形 〜非周期性の解明に向けて 菅野 洋★
P65 気泡構造の保存過程を理解するためのポリウレタンフォーム変形実験 大橋 正俊★
P66 福島県の救助・救済記録に基づく,安達太良山1900(明治33)年噴火被害の再検討 伊藤 順一
P67 降下火山灰のがいしへの付着量を評価するために―塩雪害・傾斜した屋根への堆積量の知見を活用する― 土志田 潔
P68 雲仙普賢岳1990-1995年噴火に伴う降下火山灰の経年変化 筒井 正明
P69 2015年6月30日箱根火山大涌谷で放出された火山灰の起源 谷口 無我
P70 55Tephraの作製と配布 佐伯 和人
P71 宝永四年(1707)富士山噴火−史料に基づく高分解能降灰分布 安藤 広太★
P72 御嶽山2014年噴火に関する火山ガス移流拡散シミュレーション 橋本 明弘
P73 領域移流拡散モデルへのasucaモデル面GPV導入 ―降灰予報で活用するために― 新堀 敏基

ポスター発表 10月13日(木)13:00 〜 10月15日(土)13:00             
コアタイム 10月13日(木)

ジオパーク 17:00 - 18:45 奇数番号 17:00 - 17:45 偶数番号 18:00 - 18:45

                        ★:学生優秀発表賞エントリー者


Copyright© 2016 Volcanological Society of Japan All Rights Reserved.